視覚部門・もくじに戻る

【2015年10月21日掲載】

◇ シンポジウム「豊かな人生をめざして」のお知らせ
 内容:一般的に、障害者に対して「かわいそう」「貧乏」「暗い」・・・などマイナーなイメージを持つ人が多く、また時には障害者自身が、世の中の多くの人のイメージ通りに振る舞わないといけないと思ったり、振る舞ってしまったり、それを見た世の中の人は、またマイナーなイメージを持ってしまうという悪循環があるのではないでしょうか。
 もちろん、障害があることで大変なこともたくさんありますが、「かわいそうな存在じゃないよ!」「もっと楽しんで良いんだよ!」「いろんな生き方があるよ!」「もっと明るく豊かに生活していいんだよ!」ということをアピールするシンポジウムです。
 また、シンポジストと参加者の意見交換の時間も取ります。
 日時:平成28年1月23日(土)13:00~16:20
 場所:ハートピアかごしま1F多目的ホール
 テーマ:「豊かな人生をめざして」
 オーガナイザー:田中桂子氏 先端医療センター病院診療部再生治療ユニット 眼科 心理カウンセラー
シンポジスト:(50音順)
 小林幸一郎氏 NPO法人 モンキーマジック代表
 田中桂子氏
 松永信也氏 NPO法人 ブライト・ミッション理事長
 吉野由美子氏 視覚障害リハビリテーション協会会長
 参加費:無料
 対象者:どなたでも可
 申し込みおよび問い合せ先:鹿児島県視聴覚障害者情報センター(良久) 099-220-5896
 申し込み締切:平成28年1月15日
 その他:
 軽い体操をしますので、動きやすい服装でおいでください。
 駐車場のスペースが限られていますので、公共交通機関をご利用ください。

=============================================

【2015年10月21日掲載】

 ◇福祉機器展示会、デイジー図書体験会(鹿屋)のお知らせ
 鹿屋で視覚障害者のための福祉機器(便利用品、拡大鏡、拡大読書器、遮光眼鏡等)の展示会、デイジー図書体験会を実施します。
 主催:メガネのヨネザワ・鹿児島県身体障害者福祉協会
 協力:タイムズコーポレーション
 日時:平成27年12月13日(日)
 <福祉機器展示会> 10:00~17:00
 <デイジー図書体験会> 13:30~16:00
 場所:鹿屋市市民交流センター「鹿屋リナシティ」(鹿屋市大手町1-1 電話 0994-35-1001)
 費用:無料
 対象者:機器展はどなたでも可。デイジー図書体験会は視覚障害者および関係者 定員10名
 デイジー図書体験会
 申し込み先:鹿児島県視聴覚障害者情報センター(良久) 099-220-5896
 申し込み締切:平成27年12月4日(先着順)
 問い合わせ先:
 ○鹿児島県視聴覚障害者情報センター(良久) 099-220-5896
 ○メガネのヨネザワ鹿屋朝日店(新崎) 0994-40-9100
 ○メガネのヨネザワ天文館鹿児島本店(池袋) 099-216-8735


=============================================

(終了しました)

【2012年2月13日掲載】

◇ GPS地図情報端末「トレッカーブリーズ」体験会のお知らせ

 視覚障害者のためのGPS地図情報端末「トレッカーブリーズ」体験会を開催します。

 トレッカーブリーズは、手のひらにおさまるサイズ(縦129mm・横60mm・厚み29mm・重さ200g)のGPS地図情報端末で、現在位置案内機能(住所・道路の名前・歩いている方向・次の交差点までの距離・次の交差点の形状などがわかります)、位置・ルート登録機能(お気に入りの地点や良く行くルートを自分の声で登録できます)、ルートガイダンス機能(登録したルート、現在地周辺の施設への道案内をします)があります。

主催 : 社会福祉法人 鹿児島県身体障害者福祉協会
日時 : 平成24年3月11日(日) 10:00~12:00
場所 : ハートピアかごしま 3F 作業研修室
講師 : 荒川明宏氏(株式会社ラビット 代表取締役)
参加費 : 無料
対象者 : GPS地図情報端末に興味のある方
定員 : 10名

申込み方法 : 電話・E-mail・ファックスで「GPSナビ体験会」と明記の上
      ①氏名 ②郵便番号 ③住所 ④電話番号を
      下記までお知らせください。

申込み締切 : 3月8日 (準備の都合がありますので必ず申し込みをしてご参加ください。)

参加申込み及び問合せ先 : 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 良久まで
               電話 099-220-5896
               ファックス 099-229-3001
   E-mail raku@shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp


                        視覚部門・もくじに戻る
=============================================

【2012年2月13日掲載】

コミュニケーション&リハビリテーション フォーラム2012in 鹿児島のお知らせ

 厚生労働科学研究費補助金 障害者対策総合研究事業(感覚器障害分野)の補助を受けて実施した、研究成果等の普及啓発事業としてフォーラムを開催します。
 見えにくさ、見えなさをお持ちの方とご家族、医療・福祉・教育・行政の関係者等、 多くの方のご参加をお待ちしています。

主催 : 国立障害者リハビリテーションセンター 理療教育課 伊藤和之(いとう かずゆき)
共催 : 日本障害者リハビリテーション協会
協力 : 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 

日時 : 2012(平成24)年3月10日(土) 10:00~16:00
会場 : ハートピアかごしま 1階  多目的ホール
参加料 : 無料

テーマ:
1 見えない人・見えにくい人の『書き』の支援について考えてみましょう
2 鍼灸マッサージ臨床室のコミュニケーション環境を考えてみましょう

内容:
<午前>見えにくい人・見えない人の自立訓練と学習の支援
研究発表
 ① 見えにくい人・見えない人の書きにこだわって 
   国立障害者リハビリテーションセンター 自立支援局 理療教育課 伊藤和之(いとう かずゆき)

 ② 点字タイプライター式メモ装置 ”BraiTalker”の開発と活用法の提案
   国立障害者リハビリテーションセンター 研究所 福祉機器開発部 伊藤和幸(いとう かずゆき)

   東京都視覚障害者生活支援センター 自立支援課 石川充英(いしかわ みつひで)

 ③ 手書き式文字入力システム ”Pen-Talker”の開発
   熊本高等専門学校 人間情報システム工学科 清田公保(きよた きみやす)

<午後> 鍼灸マッサージ臨床室のコミュニケーション環境
 1. パネルディスカッション
  鍼灸マッサージ臨床における患者さんとのコミュニケーション
   ~より良い環境づくりのために~

   目白大学(めじろ だいがく) 保健医療学部 理学療法学科 鈴木雅雄(すずき まさお)
   明治国際医療大学 鍼灸学部 臨床鍼灸学ユニット 福田文彦(ふくだ ふみひこ)
   国立障害者リハビリテーションセンター 自立支援局 理療教育課 加藤 麦(かとう ばく)

 2. 研究発表 
   鍼灸臨床における予診票・予約管理・カルテ作成システムの開発

   鳥羽商船(とば しょうせん)高等専門学校 制御情報工学科 江崎修央(えざき のぶお)

 3. 体験タイム
  文字入力システムや支援機器に触ってみましょう

問い合せ先:
国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局
理療教育・就労支援部 厚生労働教官 伊藤和之
  E-mail:itou-kazuyuki-0303@rehab.go.jp
  電話:04-2995-3100(内線7087)
  ファックス:04-2995-3203

または、鹿児島県視聴覚障害者情報センター 良久万里子(らく まりこ)
  E-mail:raku@shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp
  電話:099-220-5896
  ファックス:099-229-3001

支援機器出展企業(予定)
  株式会社タイムズコーポレーション (拡大読書器、光学拡大鏡等)
  株式会社ラビット (点字周辺機器、拡大読書器、デイジー録音再生機等)
  読書工房 (視覚障害リハ関係図書等)


                        視覚部門・もくじに戻る
=============================================

(終了しました)
【2010年11月14日掲載】

◇ 視覚障害者講演会&鹿児島県点訳・音訳友之会との
交流会のお知らせ

 鹿児島県視聴覚障害者情報センターと鹿児島県点訳・音訳友之会の共催で
視覚障害者講演会&鹿児島県点訳・音訳友之会との交流会を行います。

日時:平成23年1月12日(水)10:00~14:00
    10:00~12:00 講演会
    12:00~14:00 昼食しながら交流会

場所:ジェイドガーデンパレス
     電話:099-257-1211
     住所:鹿児島市上荒田町19-1
        鹿児島市電 たばこ産業前下車 徒歩2分

   * ジェイドガーデンパレスのマイクロバスで、ハートピアかごしまから
     ジェイドガーデンパレスまでの送迎があります。
     必要な方は申込の際にお知らせください。       

講師:松永 信也(まつなが のぶや) 氏
    ・鹿児島県阿久根市出身、京都市在住の視覚障害者
    ・京都府視覚障害者協会理事 等
    ・著書に「風になってください ~視覚障害者からのメッセージ」
     「見えない世界で生きること」がある。

演題: 「見えない世界で生きること」

参加費:講演会のみの参加の場合は無料
    交流会に参加される場合は昼食代として、
       障害者および付き添い 1,500円
       その他 3,000円

※鹿児島県点訳・音訳友之会の方は友之会へお申し込みください。

対象者:視覚障害者および視覚障害者の福祉に興味と熱意のある方

定員:100名

申込み方法:電話またはファックスまたはメールで「視覚障害者講演会参加」と明記の上
       ①氏名 
       ②郵便番号 
       ③住所 
       ④電話番号 
       ⑤交流会の出欠 
       ⑥マイクロバスの利用の有無
      を下記までお知らせください。

申込み締切:平成22年12月20日
     (準備の都合がありますので必ず申し込みをしてご参加ください。)

参加申込み及び問合せ先:鹿児島県視聴覚障害者情報センター 良久(らく) まで
            電話 099-220-5896
            ファックス 099-229-3001
            e-mail johocenter@shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp

その他:駐車場のスペースに限りがありますので、できるだけ公共交通機関を
    ご利用ください。

                        視覚部門・もくじに戻る

=============================================

【2010年11月14日掲載】

◇ 視覚障害者の歩行講習会のお知らせ

 奄美ホープファミリーのご協力の下、視覚障害者の歩行講習会を開催します。
今回は、主に歩行に関する補装具(白杖・遮光眼鏡)の選択および使用法について講習します。

日時:平成22年12月16日(木)  10:00~15:00

場所:マリア教会 ゼローム館
   住所 〒894-0016 鹿児島県奄美市名瀬古田町16-8
   電話 0997-52-1107

講師:鹿児島県視聴覚障害者情報センター 職員

対象者:視覚障害者、家族、ガイドヘルパー等

定員:20名

参加費:無料

その他:動きやすい服装でおいでください。

申込み方法:電話またはE-mailで
       ①「歩行に関する補装具講習会参加希望」
       ②氏名
       ③郵便番号
       ④住所
       ⑤電話番号
      を下記までお知らせください。

申込み締切:12月10日

問合せ及び申込先:鹿児島県視聴覚障害者情報センター 良久(らく)
       電話 099-220-5896
       FAX  099-229-3001
       e-mail johocenter@shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp

       または
       奄美ホープファミリー
       代表 林 睦子
       住所 〒894-0105 鹿児島県大島郡龍郷町大勝1273-1 
       電話 0997-62-2137

                        視覚部門・もくじに戻る
=============================================

(終了しました)

【2010年6月19日掲載】

バーコードトーカー体験会のご案内

 まとめ買いしてきた商品や、棚の奥にしまってあった缶詰、
今まさに開けようとしているペットボトルの中身が、
開ける前に何だかわかったら、生活が楽しくなると思いませんか。
流通しているあらゆる商品についているバーコードをスキャンすることで、
それがなんであるのかを音声で案内する「バーコードトーカー」の体験会を
開催します。

日時:平成22年7月25日(日) 
    13:00~15:00 (昼の部) と 16:00~18:00 (夕方の部)
場所:ハートピアかごしま3F 研修室1・2
講師:情報処理学会ユニバーサルデザイン協創フォーラム世話人
    秡川友宏(はらいかわ ともひろ)氏

参加申込み:
電話またはメールで、鹿児島県視聴覚障害者情報センター 良久(らく)まで
電話 099-220-5896
E-mail johocenter@shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp

                      視覚部門・もくじに戻る

=============================================

(終了しました)
【2010年4月8日掲載】

音声読み上げ機能搭載の地デジ対応テレビ体験会のお知らせ
 内容 音声読み上げ機能搭載の地デジ対応テレビの体験会
 日時 平成22年4月21日(水)13:00~16:00
 場所 ハートピアかごしま 3F 作業研修室
 講師 荒川明宏氏(株式会社ラビット代表取締役)
 参加費 無料
 対象者 視覚障害者
 定員 15名
 申込み方法 電話・E-mail・ファックスで「地デジ対応テレビ体験会」と明記の上 ①氏名 ②郵便番号 ③住所 ④電話番号を下記までお知らせください。
 申込み締切 4月15日
 (準備の都合がありますので必ず申し込みをしてご参加ください。)
 参加申込み及び問合せ先
 〒890-0021鹿児島市小野1-1-1
 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 良久まで
 電話 099-220-5896
 ファックス 099-229-3001
 E-mail
raku@shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp



                      視覚部門・もくじに戻る

=============================================

(終了しました)
【7月8日掲載】

南日本新聞社主催の「さわる絵」展示
および「描いて、触ろう」ワークショップのご案内

現代日本画の潮流「遠き道展」が7月29日から8月23日まで
黎明館で開催されます。
 この展覧会では視覚障害者の方に対する絵画の
鑑賞方法の普及を目指し「さわる絵」の展示、ワークショップ、
言葉による鑑賞ガイドなども実施します。「みる」ことのすばらしさ、
さまざまなアートの見方を求め、遠き道を一歩ずつ確実に歩む
ことを主旨としてユニークな日本画展を目指します。

8月9日(日)には、蜜蝋ペンワークショップ、鑑賞ガイドツアーを
実施いたします。

詳細は下記のとおりです。
いずれも会場は黎明館です。

蜜蝋ペンワークショップ  描いて触ろう 自分だけの絵
開催日 8月9日(日) 10時から
対象 視覚にハンディキャップのある方
定員 10名(申し込みが必要です。参加費は無料)
申込み方法 電話(099-813-5053)にて受付
※7月31日締め切り

鑑賞ガイドツアー
視覚にハンディのある方に鑑賞ガイドツアーを行います。
開催日 8月9日(日) 13時から
対象 視覚にハンディキャップのある方
定員 10名(申し込みが必要です。参加費は無料)
申込み方法 電話(099-813-5053)にて受付
※7月31日締め切り

ギャラリートーク 宮 いつき氏
開催日 8月9日(日) 14時から


以下は、展覧会全体のご案内です。

遠き道展 現代日本画の潮流
会期 平成21年7月29日(水)~8月23日(日)
     ※8月3日・10日・17日は休刊
会場 黎明館(鹿児島県歴史資料センター)
    第2特別展示室
    (鹿児島市城山7-2)
主催 南日本新聞社
展示総数 44点
観覧料 視聴覚障害者は無料
      同伴者は600円
     (通常当日料金は700円)
観覧時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

お問合わせは
南日本新聞社 099-813-5053 まで



=====================================================


(終了しました)

(6月15日掲載)
講演会 「障害者となって 全盲のカメラマンは語る」

1. 日時:7月2日(木) 14:00~16:30
2. 場所:心身障害者総合福祉センター『ゆうあい館』
   3階 大会議室
    (鹿児島市真砂本町58-30)
   電話 099-252-7900

 ※ 交通経路
   ①鹿児島市営バス:11番線 鴨池港行き 鶴崎バス停留所前
   ②JR南鹿児島駅から、鴨池方向へ徒歩5~8分

3.講演テーマ: 「障害者となって 全盲のカメラマンは語る」
  講師 :大平 啓朗(おおひら ひろあき)30歳

4.参加費:無料

5.お問い合わせ先
  JRPS鹿児島県支部員 鹿児島市居住 宮元
  電話 090-9077-4132

6.講師のプロフィール:
  大平 啓朗(おおひら ひろあき)30歳
  北海道下川町出身
  山形大学大学院在学中、事故により失明。
  その後、「函館視力障害者センター」に入所して生活訓練等を受け、
  3師の免許取得を勉強し取得、その後1年茨城県つくば大学で『研修』
  その間、晴眼期(大学時代)から現在の『全盲期』の5年間、趣味の
  「カメラと白状」を携えて日本全国を行脚し、見えなくても多くの
  「出来ること」があるのを知り、旅等で撮った写真で「写真展」を開くなどして
  活動しており、北海道では「全盲のカメラマン」としてテレビや新聞で
  紹介される等活躍中。
  これらのことについて語ってくれます。

                      視覚部門・もくじに戻る

=============================================


(終了しました)

携帯電話(らくらくホンベーシック2)の体験会のお知らせ

 4月に発売された 携帯電話(らくらくホンベーシック2)の体験会を開催します。
 新機能の「おまかせカメラ」の体験もできますのでぜひご参加ください。

 「おまかせカメラ」では、
1 自動でピント合わせをする「オートフォーカス」
2 暗い場所での撮影も自動的に「明るさ補正」
3 被写体ブレを自動的に「手ぶれ補正」ができます。

日時:
1回目 平成21年4月27日(月)13:30~15:30
2回目 平成21年5月10日(日)13:30~15:30

場所:
ハートピアかごしま3階 視聴覚障害者情報センター 閲覧室

内容:
(1)らくらくホンベーシック2の説明
(2)体験
     ・おまかせカメラ
   ・電話帳の登録
     ・メール作成
        など
        
講師:
(株)富士通パーソナルズ または ドコモショップ平田橋店

参加費:
無料

対象者:
視覚障害者およびらくらくホンベーシック2に興味のある方

定員:
10名

参加申込み:
電話またはメールで講習会前日までに、鹿児島県視聴覚障害者情報センター 良久(らく)まで
電話 099-220-5896
E-mail johocenter@shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp

らくらくホンベーシック2についての問合せ先:
ドコモショップ平田橋店 電話 0120-228-951

その他:
・説明会当日は携帯電話らくらくホンベーシック2を準備し、実際に触っていただけるようにします。




                   視覚部門・もくじに戻る