
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
なぜ血がきれいな子は虫歯にならないのか?: 子供の幸せを願う健康オタクおかんへ贈る歯医者に行く前の究極の処方箋 (血と食の関係知っていますか?) Kindle版
お子さんが虫歯になった時あなたならどうしますか?多くの場合は、歯科医院に連れて行って虫歯の治療を受けるでしょう。そしてあなたも一度削って詰める治療を受ければもう安心と思っているかもしれません。でも、削って詰めるだけでは実は何も解決していません。歯は一度削ると口腔内の環境が変わらない限りどんどん悪くなります。
本書の前半では、治療の悪循環のスパイラルをご紹介致します。あなたやお子さんが小さい頃歯の治療を、歯医者さんで受けた事がある方であれば、歯の治療は小さなお子さんにとってどれだけ恐怖心をあおるものか、ご存知かもしれません。正直歯科医院側にとっても小さなお子さんの治療は大変です。
でもそんな大変な思いをして治療をしても実は治療はあくまでも対症療法で、根本治療では有りません。では、虫歯の根本治療はなんでしょうか?その秘密は「血液をきれいにする事」に有ります。では血液をきれいにする為には何に気を付ければいいのでしょうか?その秘密は「食」に有りました。
「私たちの血液をきれいにする食とは?」「人間は本来何を食べる動物なのか?」本書では血液観察のデータをふんだんに使いその疑問に明快に答えていきます。お手本は野生動物や未開の地の原住民達です。お子さんが一生虫歯と無縁で幸せでいられるように彼らから学びましょう。
本書はお子さんの幸せを願う健康オタクおかんへ贈る、歯医者に行く前の究極の処方箋です。本書を読んで歯医者に通うお母さんやお子さんの数が減り、少しでも医療費の削減につながるようであれば、こんなに嬉しい事はございません。
【目次】
■第1章■
前書き
虫歯の早期発見早期治療で歯の寿命が縮む
歯科治療・負のスパイラル
血液の浄化で健康に
毒血症について
■第2章■
■ミクロの世界から見た食の真実
出産は最大のデトックス
現代っ子の血液に大雪が舞う
生活習慣病は子供時代から始まる
環境汚染と子供の血液
ジャンクフードでミネラル不足に
意外?玄米も体からミネラルを奪う
フィチン酸90%↑減玄米の安全な食べ方
肉中心の糖質制限で血液に粗大ごみ
おかあさんやすめハハキトクと子供の健康
スポーツ万能を目指すならパンは食べるな
リーキーガットその他の原因
血液は細菌の温床になる
欧米食で歯周病菌も増える
ミルクでⅠ型糖尿病のリスクが13倍?
リーキーガット症候群まとめ
砂糖は子供をダメにする
目で見る我が子のストレス
現代っ子の血液はドロドロ
病気の時には無理に食べさせない
吸引毒・経皮毒と血液
薬と毒血症
子供の血液をきれいにする方法まとめ
コラム:タンパク質不足神話
■第3章■
本来の食性を取り戻し虫歯予防
虫歯の原因はミュータンス菌じゃない
完璧じゃなくてもOK虫歯予防の4ステップ
1、 虫歯の原因を知ろう
・何が虫歯の本当の原因?
・虫歯と微生物
・従来の歯科学は細菌に完敗
・歯科への警告:細菌≠虫歯の根本原因
・今も昔も虫歯の原因は変わらない
・砂糖は虫歯菌を殺菌
・「細菌が虫歯の原因である」はまだ一度も証明
された事はない
・虫歯の本当の原因は食生活
・虫歯の原因は細菌でなく食事であることを裏付
ける一連の証拠
・虫歯の再石灰化(虫歯は放っておくに限る?)
2、 虫歯は自然治癒する
3、 虫歯を自然治癒させる食事の仕方
4、 唾液の強化で虫歯予防
・食品の酸度アルカリ度とPHの違い
・アルカリ性食品が虫歯の治療や予防に効く訳
食品の酸・アルカリ度表
コラム:玄米は虫歯になりやすい
未開の地の原住民の虫歯予防と食事の教え
ベジタリアン向け「歯とあなたの健康を守る食事のガイドライン」
太陽は虫歯の特効薬!日光浴で虫歯は半分に!
究極の虫歯の処方箋「自然に還れ!」
あとがき
- 言語日本語
- 発売日2017/4/25
- ファイルサイズ3754 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
登録情報
- ASIN : B071H89HYV
- 発売日 : 2017/4/25
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 3754 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 127ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 71,562位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 715位健康法
- - 1,397位家庭医学・健康 (Kindleストア)
- - 1,883位美容・ダイエット (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

こんにちは♪ママ歯科医ともりんと申します。歯科医療に30年以上携わってまいりました。
臨床の中で子供たちの歯を守るという使命を持ってフッ素を熱心に使っていました。
もちろん自分自身の子供たちにもフッ素をたくさん摂取させました。我が家には3人の子供がいますが特に次女が小さい頃はチューブ入りのフッ素のペーストがお気に入り。
特にブドウ味が好きで良く舐めていました。
そうしたらある日・・・6歳臼歯がまるで虫歯のようになった状態で生えてきてしまいました。
それまでは歯学部の学校で習った「フッ素は歯を強くして虫歯予防によい!」ということを全く疑わずにいました。
さすがに私もフッ素を沢山摂取して虫歯のように生えてきてしまったわが子の歯を見て目が覚めました。
当時一緒に働いていた衛生士さんのお子さんも同じようにフッ素を沢山摂取してやはり最初から虫歯みたいな感じで生えてきました。
その時から「フッ素は歯を強くする」という幻想から目覚めた私は小さいころ沢山使ったお子さんほど、歯が弱く脆くなる。エナメル質形成不全になる。そんな可能性が高くなることに気づきました。
歯学部では高濃度のフッ素は歯や骨を脆くするけど低濃度だったら逆に強くする!
そんな風に習うのですが、それは単なる詭弁であることを知りました。
★ライフワーク
このようにして私はフッ素の一件を通じて表の医療で言われていることは「全て正しい」という幻想から目覚めました。
せっかく幻想から目覚めたので今後の人生は、もっと自然に私たちの健康に役立つ健康情報を発信して行くことを
ライフワークにしていきたい!今はそんな風に考えています。そして私は目に見えない世界の事も大好きです。
特にオーストラリア在住でもう30年近くも固形の食べ物を食べずに呼吸することで栄養を摂取するブリザリアンという生き方を実践している不食界ではビッグネームのジャスムヒーンさんの生き方にとてもあこがれています。
彼女のワークショップやタイで開催された9日間暗闇で断食して過ごすリトリートなどにも参加してみました。
ブリザリアンという生き方は既存の3次元の栄養学を超えた全く新しい生き方です。
今後は私たちが幸せに生きるための自然で体に優しい健康のお役立ち情報の発信に加えて、ブリザリアンという
異次元の栄養学についての情報もお届けしようと考えています。
そんな情報にご興味がある稀有な方々に少しでもお役に立てばこんなに嬉しいことはありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
PS:ご挨拶の最後に
私は小さい頃とても記憶力が悪く物覚えの悪い子供でした。同級生が先生が言ったことをすぐに記憶できるのに
私は覚えることが出来ませんでした。そのせいで、授業中先生が話した言葉を一言一句漏らさないように
全てメモに取る癖がつきました。
今でも訪問診療の仕事中に患者さんの顔と名前を忘れないように「ありがとうお婆ちゃん」なんて
いう感じでちょっとしたメモ書きを欠かさないようにしています。
そんな訳で自分にとっては書くこと=生きることみたいな感じです。
という事で今後もライターとして書くことを自分自身のライフワークにしていけたら良いな~などと考えています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
お母さんにオススメです!
最後の方で不食主義とか出てきて少し宗教的な感じもしますが、悪意は感じず善意のみで書かれた本ではあると感じました。
完全に鵜呑みにする盲目的な人にはお勧めしませんが、情報を増やしたい人にはかなりお勧めです。
結構色々な本を読みましたが、この本に書いてるように虫歯を予防する上で自分の免疫を上げる事は重要と感じます。
とても、可哀想でした。
私も通うたびに、虫歯治療をして、神経を7本抜いてしまっています。
それでも、歯医者が正しいと思い込み、親知らずも2本抜いています。
この本に出会わなければ、私はこのまま、無闇に削る治療を受け続けることになってしまっていたと思います。
ありがたい本にです。この様な著書をありがとうございます。
私の母もこういうのをすぐに信じる人でした。
結論から言うと、虫歯が現状無い歯はこれを実践したら虫歯にならないと思うし、体が健康な人がコレを実践したら、本当に健康に長生きできると思います。
ビタミンDの話は納得ですが、カルシウムと一緒に取って日光に当たらなければ吸収率の良いビタミンD3にはならないので注意が必要です。
ですが、あまりにも悪くなった歯は、虫歯菌の温床を取り除くべきです。
取り除いた後で、本書通り実行したら、虫歯は進行しません。
ガンも同じです。悪くなった所が増殖しながら数を減らすのを呑気に待っていたら、増殖頻度の方が大きくなるのは普通の事ですよね。
こう言うのを信じたい人は、一冊二冊で納得せずに、手当たり次第読んで、一流の医者にも何人かに話を聞くべきです。
医学は日進月歩です。科学には根拠があります。
例えば虫歯なら、1日3回+フロスを毎日しましょうとも書くべきです。
本書は言葉足らずな部分が多いので、ぜひ、医学で正しいと言われてる事の根拠が何故かも、一緒に調べてください。
癌などの万病は血液の汚れが原因という事は聞いた事がありましたが、まさか歯にも関係していたとは思いませんでした。
私は今まで、歯磨きしてるから大丈夫・若いから代謝がいいし大丈夫だろうと、
甘い物や揚げ物など、好きなものばかり偏食してきました。
ですが最近になって虫歯が多発するようになり、歯磨きしているのに何故?と、悩み考えて色々な本を読み漁るうちにコチラの本に行きつきました。
大事なのは、歯磨きやフロスなど表面的なケアだけではなく、血液など体質の改善から。
これ以上歯を失いたくないので、改善していきたいと思います。
そのせいもあり歯医者が嫌いで、絶対に歯医者に行きたくないという想いは人一倍強く、何年も自己流ケアで歯医者に行かずに頑張ってきました。
しかし昨年末ついに歯痛と歯周病らしき症状が治まらなくなりました。
重曹うがいしてもダメ、茄子の黒焼きを塗っても一時しのぎ、シリカを塗っても治らず。
1ヶ月頑張ったけどダメで、これは歯医者行きか……!(泣)と、観念の気持ちが出始めた頃、検索でこの本を見つけ、書いてあることを実行してみました。
3日目・・何をしても治まらなかった痛みが和らぐ。
10日目・・痛みがほぼゼロになる。
現在2週間目ですが、まだ歯茎は見た目腫れてるし、虫歯らしき部分も残ってるんですが、夜中に泣きそうになっていた激痛が一っ切ありません。
歯と歯茎に何の悩みもなく過ごせています。
この本を出してくださった先生に感謝の気持ちでいっぱいです。
虫歯は人間の持ってる治癒力で治せるんだと確信しました。
完全に本に書いてあるだけの食事にするのは無理ですが(最初は完璧にやってました)、ゆるく実行していても効果ある感じです。
ちなみに私は果物をメイン、野菜の代わりに野草茶、あと野生肉(鹿、猪)や刺身を少量摂ってます。
結構適当ですが、抗酸化を心掛けています。
本には書いてないですが梅干しはかなり良いと思います。アルカリ性で超抗酸化食品ですから、ほぼ薬と思って食べてます。
もう少し様子を見てからレビューを書きたかったんですが、感激と感謝の気持ちで早々に書いてしまいました。
「虫歯は歯医者に行って削らなければ治らない」
この常識と思い込みが打ち破られた今、大袈裟ですが大いなる安心感というか、ほっとする気持ちです。
健康な歯茎目指して頑張ります。
先生のお勧めするリビングチョコ(ローチョコ?)もネットで注文してもうすぐ届くので楽しみです。